3月2日 横浜市大倉山記念館ホールにて開催されました。ご来場いただきました皆様ありがとうございました。そしてご出演頂きました皆様もとても素敵な演奏をご披露頂き、おかげさまで良い演奏会となりました。あらためて御礼申し上げます。
演奏者の方からの「気持ちよく演奏することができました。」というお声が何より嬉しく、そして「記念館の掲示を見ました。」「”ぶらあぼ”を見ました。」「コンサートスクエアで拝見しました。」等々、多方面からこのコンサートを知って頂き、お越しいただいたことをとても嬉しく思います。また、横浜市北部、川崎市をエリアとするケーブルテレビ「ユーテレビ」さんからも取材いただきました。近日公開されると思いますのでエリア内の方は是非ご覧ください。
お客様アンケートから。メッセージをお知らせします。
出演者へのメッセージ
・とても良い演奏をありがとうございました。次回も楽しみにしています。頑張ってください。
・みなさん素晴らしかったです。
・チェロが豊な音で素敵でした。指使いが近くで見られたのも感動でした。
・弾きたい気持ちがあってそれを人前で弾く機会があるのは素晴らしいことだと思います。
これからも「弾きたい」気持ちを大切にして頑張ってください。
・澤田さん高校入試ということは中学3年生で弾かれたのでしょうか。
とても難しい曲なのですごいですね。
今日の演奏もとても素敵でしたが、まだ初々しい頃の中学3年生その時の演奏も聴いてみたくなりました。
・亀井さんの透き通った歌声とても素敵でした。
・チェロの演奏をじっくり聴いたことがなかったのでよかったです。
・旅行中ですが、有意義な時間にめぐり合いました。
・梅川さんショパンのプレリュード、是非このリレーコンサートで全曲聴いてみたいです。
あと18曲ですね。期待しています。
・鈴木杏奈さん。本日はラロのチェロ協奏曲を弾いてくださいましてありがとうございました。
・楽しく聴かせていただきました。ありがとうございます。
印象に残った曲
「荒城の月」の主題による変奏曲
ロマン派の作曲家スタイルを和に取り入た実験的な曲だと思いました。主題は最後はどこに?という感じもしました。ユニークな試みだと思います。
日本の曲がこの大倉山記念館にとても合っていました。
いくつもの変奏 後半は奏者が言われていたように荒城の月とは想像つきませんでしたが楽しく聴かせていただきました。
ブラームス:ラプソディ
素敵でした。繊細さと力強さがあってよかったです。
ショパン:プレリュード
ショパンはやっぱり素敵だなと思いました。
ラロ:チェロ協奏曲
愛燦燦 花は咲く
つい口ずさみたくなる曲はいいですね。心の中で歌いました。
ショパン:バラード第1番
グリンカ:ひばり
ロシア語の曲はめったに聴く機会がないのでとても楽しかったです。
リクエスト曲
バッハ:無伴奏チェロ組曲
リスト:ため息
ラフマニノフの曲
サンサーンス:白鳥
ショパン:プレリュード全曲
ショパン:エチュード10-1
ショパン:スケルツオ 2-31
シューマンのような感情表現の出る曲
大中恩の日本歌曲
JIN 仁
鳥の歌
メッセージありがとうございました。
次回コンサートは3月29日 横浜市旭区民センター「サンハート」で開催されます。
是非ご来場ください。

Comments